うんこなブログです。
デザインが崩れる人は「Ctrl+F5」を押してみて下さい。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
予約してたけいおん!のポスターが届いたー!
キッズ的に言えば「ワーイ!ワーイ!」って感じですね!
一気にけいおん!部屋になりました。2枚で1000円は破格!
欲しくなった方は、なくならないうちにこちらでお買い求め下さい。
けいおん!は唯のボケボケっぷりと、豊崎愛生の声がたまらない。
他のキャラもみんなカワイイ!
そういえば「らじおん!(けいおん!のラジオ)」で、声優が自分のキャラの楽器を練習してますね。
この前ふわふわ時間を演奏してましたが、なんのこっちゃわからない感じでしたけど。
だがそれがいい。
豊崎愛生もギター頑張ってるし練習するか・・・アンプ買ったら・・・・
って言って全然買えてないんですよねぇ。気づいた頃には金がなくなってる。
来月の給料では買います!!たぶん。
あと今日は「ほめられてのびるラジオPP」と「喜多村英梨の超ラジ!」を聴きました。
風音の声いいわこれ。聴いた感じ面白かったのでこれからも聴いてみようかな。
キタエリの超ラジは去年の年末辺り?からニコニコで削除にあって以来
聴けていなかったのですが、昨日偶然発見しました!
まさかこんなタイトル偽装をしていたとは・・・
相変わらずのオタエリっぷりで楽しめましたね。
そういえば昨日、ラジオのことでかなりの長文を書きましたが、まだまだ書き足りないんですよね。
僕の尊敬する、Keyのシナリオライターの麻枝准さん(通称:だーまえ)の「殺伐RADIO」を聴いたんですよ。
しゃべったらどんな感じの人なんだろうと思ったら、しゃべりもブログそのまんまな感じでしたね。いい感じでゆるい。
面白いのが、リスナーが「さつらじわ~」と挨拶をしているのに、「殺伐RADIOなので無視します」と殺伐感を出そうとしていたところですね。なので、ゲストとかも呼ばないそうです。
80分あったのですが、ほぼ鍵っ子からのメールの返信でしたね。
内容や数からも、だーまえが愛されているのかがわかりました。
その中で、だーまえの作曲法についての質問があったのですが、すごいためになりましたね。
というのも、現在大学で作曲法を学んでいるんですよ。
なにやらコード進行にだーまえのこだわりがあるらしく、Am F G Cというコードをよく使っているそうです。
大学の作曲法の授業の最後の課題が、曲を一曲作れというものなので、このコード進行で作ってみようかな。
だーまえの作る曲は神。
PR
ラジオを聴き始めて、だいたい一周年記念ということで、今日はラジオについて話します。
皆さん、ラジオって普段聴きますか?おそらく、聴いてる人は少ないと思います。
何を隠そう、自分も一年前までは、全くと言っていい程聴いてませんでした。
番組名を答えろと言われても、「Fm yokohama」とか「J wave」の2つしか思い浮かばない位でしたし。
むしろ、「ラジオなんて聴く人いるの?」「ラジオ?あん?最近だらしねぇな?」位にしか思ってませんでした。
そんな僕がラジオにハマったきっかけは、友人のススメで聴いた
「A&G超RADIO SHOW~アニスパ!プラス」という番組です。
当時僕は、声優の堀江由衣さん(通称:ほっちゃん)の「Love Desteny」という曲に
痺れて、堀江さんのファンになっていました。
ちなみに、現在も絶賛応援中ですが。
その堀江さんのことを友人に話すと「今日ゲストでほっちゃんがラジオに出るよ~」とアニスパを紹介してくれました。
今までラジオという物に疎かったため、どうやって聴くのかもわからなかったのですが
なんとネットで聴けるということで、友人とチャットをしながら、PCの前でラジオを聴くことにしました。
「・・・ん、これは・・・、ふむふむ・・・・なるほどね・・・・なるふむ・・・」
「え・・!?マジで!?」
「・・・・・・・・・」
「ラジオって面白ッ!」
という感じで、今まで中の人のことはあまり気にしていなかったのですが、この番組をきっかけに、声優、ラジオに興味を持ち始めました。
それから「堀江由衣の天使のたまご」を始め「田村ゆかりのいたずら黒うさぎ」「コードギアス反逆日記」「紅ラジオ大人の時間」「さよなら絶望放送」等、所謂(いわゆる)「アニラジ」という物を、ここでは書ききれないほど聴きました。
いや~声優の人ってこんなに面白いんだなと、アニラジってこんなに面白かったんだなと思いましたね。
何よりラジオにハガキやメールを送る、所謂「メール職人」のギャグセンスが高い。
思わす吹いてしまうメールが結構あります。
各番組には、常連のメール職人がいたりするんですが、もうだいたい名前覚えちゃいました。
そのうち僕も送ってみたいですね。絶対採用されないけど。
話によると、常連の人は、毎回何枚も何枚もネタを考えて送っているそうです。
そういった努力があるからこそ、読まれているんですね。
でも自分のメールが好きな声優に読んでもらえたら、最強トンガリコーンですよね。
現在放送しているアニラジでいうと、アニスパと、田村ゆかりのイタズラ黒うさぎがオススメですね。
どちらもパーソナリティーのレベルが高いです。
アニスパのパーソナリティーは、POAROという音楽ユニットを組んでいる、鷲崎健さんと、声優の浅野真澄さん。
この二人の掛け合いがハマると本当に面白い。この番組には、だいたいゲストが来るんですが、ゲストなしで二人のフリートークをずっと聴いていたいと思わせる程です。
浅野さんは声優という、ある種、神聖視されている職にも関わらず、自分の家の貧乏話をしたり、リスナーの筆を下ろしたい発言をしたり、いつも鷲崎さんと座位の体勢で放送してるといった、下ネタを連発します。下ネタの一切ない、堀江由衣さんの天たまから聴き始めた僕にとっては、かなり衝撃的なラジオでした。
田村ゆかりのイタズラ黒うさぎのパーソナリティーは、その名の通り、声優の田村ゆかりさんです。
代表作は「魔法少女リリカルなのは」なのは役「ひぐらしのなく頃に」古手梨花役など、かなり有名な役をやっている、人気声優です。
まず、なのはや梨花ちゃんのイメージでこのラジオを聴くと、マインドクラッシュする危険性があるのでご注意下さい。
何故かは聴いてみればわかります。個人的には、田村ゆかりさんの性格は自分に近い物を感じるので、かなり好きなんですけどね。
これで何が言いたいか、だいたいわかると思います。
最後に、アニラジではありませんが、僕の人生を変える、というか更に悪化させることになる、ある番組の話をします。僕がラジオを語る上で、避けては通れない番組です。
その番組とは、TBSラジオでやっている「伊集院光深夜の馬鹿力」です。
皆さんは伊集院光と聴いても「あぁ、そんなデブなタレントがいたな」とか「Qさまに出てたな」とか「伊集院光?あん?最近だらしねぇな?」位にしか思わないと思います。
テレビの伊集院しか知らない人にとっては、当然の反応だと思います。
ですが、この伊集院。ラジオとテレビとでは人格がまるで違います。
普段テレビに出ている伊集院(本人いわく「ピクニック顔」)とは裏腹のダークサイドを見せ付けています。
このラジオの面白さは、深夜ラジオという閉鎖的な状況のせいか、腹黒さや下品なネタに本来かかるべき、制限が外れているという所ですね。
ですが、悪口と毒舌の線を引く感覚は非常に正確で、いじる対象を選ぶ感性も素晴らしいです。微妙な芸能人を発掘するのが実にうまい。
コーナーも素晴らしく、もう終ってしまいましたが、リスナーが巷で見かけた、モンスターペアレントやトンデモクレーマーな人たちを紹介する「人間モンスターハンター」や、現在でもやっている、「絶対にありえない状況におけるあるあるネタ」を募集するコーナーの「ナイナイアルアルコーナー(例:クリスマスに彼女と2人でホテルにいるとき)」など、僕のツボに入る面白いコーナーが沢山あります。
ダメ人間、ブサイク、モテない、童貞、ネガティブ、小心者、被害妄想、……こういった負のキーワードに過剰に反応してしまうような、何らかのコンプレックスを抱いている人の心を鷲掴みにすること間違いなし!心が澄んでいるピュアな人は、決して手を出してはいけません。
すごい長々と書きましたが、結局何が言いたいかと言うと…
自分の思ったことを伝えるのって難しい!
あと俺気持ち悪っ!!
皆さん、ラジオって普段聴きますか?おそらく、聴いてる人は少ないと思います。
何を隠そう、自分も一年前までは、全くと言っていい程聴いてませんでした。
番組名を答えろと言われても、「Fm yokohama」とか「J wave」の2つしか思い浮かばない位でしたし。
むしろ、「ラジオなんて聴く人いるの?」「ラジオ?あん?最近だらしねぇな?」位にしか思ってませんでした。
そんな僕がラジオにハマったきっかけは、友人のススメで聴いた
「A&G超RADIO SHOW~アニスパ!プラス」という番組です。
当時僕は、声優の堀江由衣さん(通称:ほっちゃん)の「Love Desteny」という曲に
痺れて、堀江さんのファンになっていました。
ちなみに、現在も絶賛応援中ですが。
その堀江さんのことを友人に話すと「今日ゲストでほっちゃんがラジオに出るよ~」とアニスパを紹介してくれました。
今までラジオという物に疎かったため、どうやって聴くのかもわからなかったのですが
なんとネットで聴けるということで、友人とチャットをしながら、PCの前でラジオを聴くことにしました。
「・・・ん、これは・・・、ふむふむ・・・・なるほどね・・・・なるふむ・・・」
「え・・!?マジで!?」
「・・・・・・・・・」
「ラジオって面白ッ!」
という感じで、今まで中の人のことはあまり気にしていなかったのですが、この番組をきっかけに、声優、ラジオに興味を持ち始めました。
それから「堀江由衣の天使のたまご」を始め「田村ゆかりのいたずら黒うさぎ」「コードギアス反逆日記」「紅ラジオ大人の時間」「さよなら絶望放送」等、所謂(いわゆる)「アニラジ」という物を、ここでは書ききれないほど聴きました。
いや~声優の人ってこんなに面白いんだなと、アニラジってこんなに面白かったんだなと思いましたね。
何よりラジオにハガキやメールを送る、所謂「メール職人」のギャグセンスが高い。
思わす吹いてしまうメールが結構あります。
各番組には、常連のメール職人がいたりするんですが、もうだいたい名前覚えちゃいました。
そのうち僕も送ってみたいですね。絶対採用されないけど。
話によると、常連の人は、毎回何枚も何枚もネタを考えて送っているそうです。
そういった努力があるからこそ、読まれているんですね。
でも自分のメールが好きな声優に読んでもらえたら、最強トンガリコーンですよね。
現在放送しているアニラジでいうと、アニスパと、田村ゆかりのイタズラ黒うさぎがオススメですね。
どちらもパーソナリティーのレベルが高いです。
アニスパのパーソナリティーは、POAROという音楽ユニットを組んでいる、鷲崎健さんと、声優の浅野真澄さん。
この二人の掛け合いがハマると本当に面白い。この番組には、だいたいゲストが来るんですが、ゲストなしで二人のフリートークをずっと聴いていたいと思わせる程です。
浅野さんは声優という、ある種、神聖視されている職にも関わらず、自分の家の貧乏話をしたり、リスナーの筆を下ろしたい発言をしたり、いつも鷲崎さんと座位の体勢で放送してるといった、下ネタを連発します。下ネタの一切ない、堀江由衣さんの天たまから聴き始めた僕にとっては、かなり衝撃的なラジオでした。
田村ゆかりのイタズラ黒うさぎのパーソナリティーは、その名の通り、声優の田村ゆかりさんです。
代表作は「魔法少女リリカルなのは」なのは役「ひぐらしのなく頃に」古手梨花役など、かなり有名な役をやっている、人気声優です。
まず、なのはや梨花ちゃんのイメージでこのラジオを聴くと、マインドクラッシュする危険性があるのでご注意下さい。
何故かは聴いてみればわかります。個人的には、田村ゆかりさんの性格は自分に近い物を感じるので、かなり好きなんですけどね。
これで何が言いたいか、だいたいわかると思います。
最後に、アニラジではありませんが、僕の人生を変える、というか更に悪化させることになる、ある番組の話をします。僕がラジオを語る上で、避けては通れない番組です。
その番組とは、TBSラジオでやっている「伊集院光深夜の馬鹿力」です。
皆さんは伊集院光と聴いても「あぁ、そんなデブなタレントがいたな」とか「Qさまに出てたな」とか「伊集院光?あん?最近だらしねぇな?」位にしか思わないと思います。
テレビの伊集院しか知らない人にとっては、当然の反応だと思います。
ですが、この伊集院。ラジオとテレビとでは人格がまるで違います。
普段テレビに出ている伊集院(本人いわく「ピクニック顔」)とは裏腹のダークサイドを見せ付けています。
このラジオの面白さは、深夜ラジオという閉鎖的な状況のせいか、腹黒さや下品なネタに本来かかるべき、制限が外れているという所ですね。
ですが、悪口と毒舌の線を引く感覚は非常に正確で、いじる対象を選ぶ感性も素晴らしいです。微妙な芸能人を発掘するのが実にうまい。
コーナーも素晴らしく、もう終ってしまいましたが、リスナーが巷で見かけた、モンスターペアレントやトンデモクレーマーな人たちを紹介する「人間モンスターハンター」や、現在でもやっている、「絶対にありえない状況におけるあるあるネタ」を募集するコーナーの「ナイナイアルアルコーナー(例:クリスマスに彼女と2人でホテルにいるとき)」など、僕のツボに入る面白いコーナーが沢山あります。
ダメ人間、ブサイク、モテない、童貞、ネガティブ、小心者、被害妄想、……こういった負のキーワードに過剰に反応してしまうような、何らかのコンプレックスを抱いている人の心を鷲掴みにすること間違いなし!心が澄んでいるピュアな人は、決して手を出してはいけません。
すごい長々と書きましたが、結局何が言いたいかと言うと…
自分の思ったことを伝えるのって難しい!
あと俺気持ち悪っ!!
3期決定!!
つい最近やらないかな~的なことを話していたので、これは嬉しい!
友人の話によると、2期は原作と違う展開だったらしいので、どうなるかも期待。
また会えるね、吉田さん。
出番もっと増やしてあげて下さい。
シャナとは関係ないけど、このゲーム面白そう。
竜騎士のシナリオは神。キャラクターデザインもローゼンメイデンの人だし、期待しましょう。
スピーカー変えてからテクノ系の曲を聴くのにハマッてます。
低音がたまらなくいいですね。一言で言えばカッコイイ。
最近のアーティストで言えば、「Parfume」なんかもそうなのかな。Perfumeは全然聴きませんが。
数は少ないですが、東方のテクノアレンジがいいですねぇ。もっと増えて欲しい!
今度秋葉原に行ったときに、探してみますかね。
今日はテクノを聴きながら、障子の張替えをしました。
前に書いた、痛障子にはしませんでしたが・・・
ヲタグッズがありつつも、清潔感のある部屋を目指し中。
コーナンだったらこうなった。

それなりに、いい感じにできたんじゃないでしょうか?
張替える前はボロッボロで、見るも無残だったので写真は撮りませんでした。
劇的ビフォーアフターした方がよかったと後悔・・・
写っている竹刀は、名刀「殺戮幼稚園」です。
まだまだ殺風景なので、これから少しずつよくしていこうと思います。
プロジェクターとプラズマテレビとBlue-rayと5.1chスピーカーが欲しい!!
だーまえのブログ面白いなぁ。Angel Beats!はアニメだったのか!
秋葉原でもデカデカと、だーまえの名前が宣伝されてるそうですね。
見にいきたい!で、リトバスのアニメ化は?
低音がたまらなくいいですね。一言で言えばカッコイイ。
最近のアーティストで言えば、「Parfume」なんかもそうなのかな。Perfumeは全然聴きませんが。
数は少ないですが、東方のテクノアレンジがいいですねぇ。もっと増えて欲しい!
今度秋葉原に行ったときに、探してみますかね。
今日はテクノを聴きながら、障子の張替えをしました。
前に書いた、痛障子にはしませんでしたが・・・
ヲタグッズがありつつも、清潔感のある部屋を目指し中。
コーナンだったらこうなった。
それなりに、いい感じにできたんじゃないでしょうか?
張替える前はボロッボロで、見るも無残だったので写真は撮りませんでした。
劇的ビフォーアフターした方がよかったと後悔・・・
写っている竹刀は、名刀「殺戮幼稚園」です。
まだまだ殺風景なので、これから少しずつよくしていこうと思います。
プロジェクターとプラズマテレビとBlue-rayと5.1chスピーカーが欲しい!!
だーまえのブログ面白いなぁ。Angel Beats!はアニメだったのか!
秋葉原でもデカデカと、だーまえの名前が宣伝されてるそうですね。
見にいきたい!で、リトバスのアニメ化は?